仙台電気工事株式会社

ニュース

インターン生ブログ 第7回

仙台電気工事株式会社でインターンをしている2号です。

インターンシップ期間の終了が近づいてきたため、3か月間のインターンを振り返りたいと思います。


■外国人内定者向けレクチャー
   レクチャーの資料作りとプレゼンを1号さんと協力して行いました。レクチャーは複数回実施し、主に、前半は、日本や仙台に関する「おおまかな情報」を、後半は仙台に関する「詳細な情報」を提供しました。

↑前半のレクチャーテーマです。
   後半は、来日後に実施することを考慮し、仙台の「どこに、何が」あるといった地理的情報や、事前に寄せられた質問に答える形式のプレゼンを実施しました。 事前に寄せられた質問例としては「新幹線の乗り方が知りたい」、「近くのスポーツジムについて知りたい」などがありました。
   レクチャーのテーマ決定に苦労したり、スライドの見栄えに満足できなかったりするなど、うまくいかない点もありました。しかし、外国人内定者とのプレゼン後の会話を通じて、「役に立つ情報を提供できた」と感じることができ、最終的にはうまくいったと自負しています。


■会社説明会資料作り
   就活イベント等で使用する、会社説明会資料をほぼ一から作成しました。こちらも、1号さんと協力して作成しました。 会社の概要だけでなく、社員のインタビュー内容や写真を多く載せ、充実した内容になるよう心がけました。
   インタビューは、事前に準備した質問に対して社員にメールで回答してもらう形式で行いました。回答期限に余裕を持たせたり、回答しやすいように例やフォーマットを提示したりと、配慮を行いました。


■その他
   「初めてのインターン」ということもあり、慣れないことが多かったり、間違った行動をとってしまったりすることもありました。
   しかし、1号さんや社員のサポートを受けながら、無事にここまで進んできました。最初は1号さんに頼る場面が多かったと感じますが、最近は自分から1号さんの前に出て引っ張っていくことや、今までお願いしていたことを率先して行う機会が増えました。

長いようで短かったインターンも残りわずかですが、最後の日まで全力で頑張ります!